火山防災コンサルティング
我が国は、地球上の約1割の火山が集中する世界有数の火山列島に位置します。近年でも新燃岳や御嶽山で火山災害が発生し、改めて被害の甚大さを知ることとなりました。しかし、噴火前に現われる前兆現象を捕らえ、火山の特性にあった対策を講じることで被害を最小限に食い止めることができます。
当社は、来るべき噴火に備え、火山の特性把握、危険区域の想定、分析情報を反映した防災対策策定、住民の防災意識向上の推進など、火山災害の軽減を目指しています。
火災延焼シミュレーション
地震時の同時多発火災による被害を最小限に抑え、住民が安全に避難できるよう、気象条件に応じた火災の延焼拡大状況を迅速に予測し、投入すべき必要な消防力を把握して的確な部隊配備と適切な指令・管制を支援するために、「延焼シミュレーションシステム」が消防活動の現場で利用されています。
また、延焼拡大の阻止・遅延効果が期待できる安全な市街地を形成するためには、沿道の不燃化やオープンスペースの確保等により、特に密集市街地の整備を促進する必要があります。地域住民の防災意識の向上を図り、住民主体のまちづくりを推進するため、「延焼シミュレーションシステム」を利用して、住民に対して科学的・客観的な情報を視覚的に分かりやすく提供することができます。
道路巡回(パトロール)システム
道路巡回(パトロール)システムは、道路維持管理の効率化やコスト削減等の課題を解決するサービスです。
車載カメラで取得した道路状況の画像・位置情報データを利活用し、道路巡回業務の効率化・省力化を図ります。
日常管理支援
道路巡回は事故や災害を未然に防止するための重要な管理業務ですが、巡回員の負担も大きく目視で道路の異常を漏れなく発見することが難しい場合があります。
本サービスは、巡回員の補助を目的として、車両に設置したカメラで巡回中の映像閲覧や舗装の損傷状況をAI画像解析により自動的に検知し、損傷発見の充実、日常管理の高度化や道路利用者の安全性向上に資するものです。
人口ビジョン、まち・ひと・しごと創生総合戦略
人口急減・超高齢化という、国が直面する大きな課題に対し、各地域がそれぞれの特徴を活かし、自律的で持続的な社会を創生することを目指します。
当社では、各自治体での人口ビジョン、総合戦略策定に向け、各種検討・支援を行います。
国土利用計画
国土利用計画は、国土利用計画法に基づき、各自治体の区域における国土の利用に関する基本的事項を定める計画です。
当社では、国土利用計画策定に向け、各種検討・支援を行います。
都市再生整備計画(整備計画、事後評価)
都市再生整備計画事業は、地域の歴史・文化・自然環境等の特性を活かした個性あふれるまちづくりを実施し、全国の都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図ることを目的としています。
当社では、都市再生整備計画の作成支援や事後評価業務を行います。
都市計画基礎調査・解析
概ね5年に一度実施される都市計画基礎調査は今後の都市政策検討における基礎資料として重要な役割を担います。
当社では、国や都道府県仕様を抑えた内容として、土地利用や、建築物の現況、都市施設の状況等を調査する他、各市町村の特色に合わせた様々な独自調査・解析も行っています。
土地利用現況調査
5年に一度などに実施される土地利用現況調査は、今後の都市政策検討における基礎資料として重要な役割を担います。
当社では、発注者の仕様をふまえた内容として、土地利用や、建築物の現況、都市施設の状況等を調査する他、各区の特色に合わせた様々な独自調査・解析も行っています。
立地適正化計画(防災指針策定)
当社では、都市計画マスタープランと同様に、都市が抱える課題の解決やニーズに応えるため、これまで培ってきた都市計画と空間情報、二つの技術を統合・進化させ、策定に向け、様々な提案・支援を行います。
注目キーワード