スポーツ施設計画設計(体育施設・パークゴルフ場・野球場・陸上競技場)
地域の交流促進や健康維持・増進といった役割を担うスポーツ施設は、幸福で豊かな生活を送るうえでとても重要な存在です。
当社では、地域の情勢やニーズも踏まえ、立地可能性や適地選定等の調査を行い、計画・設計を提案します。
道の駅(観光集客施設)計画・設計
道の駅は「休憩機能」「情報提供機能」「地域連携機能」という3つの機能を備える道路施設であり『地方創生・観光を加速する拠点』として期待されています。
周辺地域に求められる施設として、道の駅またはそれに類する観光集客施設の導入検討を行い、その機能や整備手法、管理運営の方法、事業費のシミュレーションを行ったうえで、具体的に設計を行っていきます。
適地選定調査(産業団地、道の駅、墓地等)
当業務は、行政が計画する産業団地や道の駅、墓地等の候補地について、適地の調査・検討を実施するものです。検討段階においては、地域情勢や自然条件、交通条件、法規制、インフラ整備条件等の諸条件から現状整理等を行い、総合的に判断し、適地選定を行います。
公共施設のZEB化改修事業(省エネ化事業)
ZEBプランナーとして、既存公共施設のZEB化を支援します。
国の地球温暖化対策計画では、 公共施設において、2013年度比で、2030年度までに50%(中期目標)の大幅な温室効果ガスの排出削減が掲げられ、目標達成に向けて革新的な省エネ技術の導入や再エネの有効活用が不可欠となっています。
また、国の「脱炭素ロードマップ」においては、公共施設は率先してZEB化を実現することが求められています。
当社は、公共施設の省エネルギー化でお悩みの地方公共団体に対して、補助金申請業務も含めて全般的な支援が可能です。
太陽光発電所等造成設計(調査、計画、設計)
2020年に政府が掲げた「カーボンニュートラル」実現に向け、再生可能エネルギー導入が各地で進められています。なかでも、太陽光発電の導入については、中国やドイツと並び、世界的に見ても多くの実績をつくっています。
当社では、太陽光発電所の設置に伴う造成設計について、調査および計画・設計、その他申請関係の支援等も行っています。
開発行為
「開発行為」とは、主として建築物の建築又は特定工作物の建設の用に供する目的で行なう土地の区画形質の変更のことです(都市計画法 第4条12)。
当社では、人口減少や高齢化、自然災害の頻発化・激甚化、社会ニーズの変化など様々な社会情勢などの変化に対応した「持続あるまちづくりの実現」に向け、基盤整備に係る計画から設計まで一貫した対応を行っています。
測量(基準点測量、水準点測量、現況測量、用地測量等)
当社の測量業務としては、基準点測量、水準点測量、用地測量、一筆測量、区画整理に関する測量全般(現況図作成、中心点測量、街区点・画地点測量、出来形測量等)を行っています。
公園・緑地計画設計(構想、基本計画、基本設計、実施設計)
都市公園をはじめとする公園や緑地といったオープンスペースは様々な役割があり、快適で豊かな地域づくりに必要不可欠です。また、近年都市公園法の改正により、公園をより一層柔軟に使いこなすことが求められています。
当社では公園利用状況やまちづくりの視点も踏まえ、地域のニーズに合った公園・緑地の計画・設計を提案します。
墓地・墓苑整備計画
高齢社会、少子化、核家族化など大きく変化している社会環境において多様化している市民のニーズに対応した墓地・墓苑整備の計画を策定します。
公共施設計画設計(役所庁舎、学校、こども園、公営住宅等)
公共施設の建設にあたり、現状と課題、整備の必要性・考え方、基本理念・基本方針、求められる機能など、計画設計の前提となる基本的な考え方を整理した上で、公共施設の配置・規模、概算事業費、スケジュール等に関する計画設計を行っています。
注目キーワード