『Bois/防災情報提供サービス』は日本全国で1年間でどれくらい活用(≒災害発生の回数)されていますか?
・震度4以上の地震発生回数は2018年で57回、2019年で34回、2020年で45回、2021年で54回です。
・風水害については、台風発生数が2018年で29回、2019年で29回、2020年で23回、2021年で22回です。
・その他、梅雨前線や秋雨前線に伴う豪雨災害などを含め年間およそ60~80回以上利用されています。
・新規店舗や取引先の立地診断、避難訓練など平常時からも利用されています。
無料の、気象庁のキキクルなどを見れば被災状況はわかるのではないですか?
・国土交通省や気象庁は独自にインターネット上で情報を配信していますが、ユーザの知りたい拠点、取引先と重ね合わせて見ることができません。ユーザがWeb上で1か所ずつ目視で判断していく必要があります。(対象が何千か所もある場合は時間がかかりすぎて緊急時には、実質的に特定が不可能です)
・Bois/防災情報提供サービスでは、災害の影響を受ける可能性のある拠点・事業所や取引先の事業所を自動的に抽出しアラートメールでお知らせすることができます。
Bois/防災情報提供サービスの資料が欲しい。
下記より資料をダウンロードいただけます。
DLリンク
また、直接お問い合わせ頂くことも可能です。
お問い合わせリンク
商品については理解したが、実際に試したい。トライアルはありますか?
お申込み頂いてから1ヵ月間、「Bois/防災情報提供サービス」をお試し頂けます。トライアルでは、オプションを除くすべての機能がご利用いただけるため、実際に運用するイメージをご確認頂けます。拠点の登録やアラート配信の利用も可能なので、ぜひこの機会にお試しください。
トライアルお申し込みはこちら
ライセンスは1人に対して1ライセンスでしょうか。その場合は使用する人数によってライセンスの契約が必要になるのでしょうか。
ライセンスは1人に紐づくのではなく、同時にシステムにログインできる人数で制限をしています。ライセンス(ID)はユーザ企業内であれば、ご共有頂いても問題ございませんので、管理者ライセンス1のご契約の場合でも、複数人でご利用頂けます。
導入にあたって初期費用は掛かるのでしょうか。
初期費用は頂いておりません。ライセンスのご契約料のみ頂戴しております。
契約条件を教えてください
1ID単位でご契約いただけます。年間でのお申込みとなります。
一つのIDを複数名で使うことはできますか?
複数ユーザーでの利用が可能です。ご契約いただいた企業内でのみでご利用ください。なお、同時ログインはできませんので予めご了承ください。
不動産業務以外でも利用できますか?
本サービスは不動産業務向けの仕様となっております。カスタマイズすることでご利用いただけますので、お問い合わせページからご連絡ください。
自社で利用しやすいようカスタマイズすることはできますか?
カスタマイズ可能な柔軟な仕様となっており、ご希望に沿ったカスタマイズが可能です。詳しくは担当までお問い合わせください。
注目キーワード