空間情報のパイオニアとして培ってきた経験や技術を注ぎ込んだシステムと様々な情報をつなぎ合わせて、お客様の課題への最適なソリューションを提供します。
上水道施設情報管理支援
今日の水道事業は人口減少に加え、節水機器や意識の高まりにより料金収入が減少しつつあります。一方、ライフラインとしての安全な水を安定供給するため、経年施設の更新・耐震化、環境問題など多くの課題に取り組んでいます。限られた資源の中、水道事業経営の健全化や住民サービスの向上を図るには、水道施設の効果的運用が鍵となり、膨大な資料やデータの適切な管理と有効活用が必要です。
当社は、測量調査や空間情報を取り扱うリーダーシップ企業としてのノウハウと、永年携わってきた上水道の計画・設計・維持管理の経験を融合させ、水道施設の維持管理手法の提案、マッピングシステムをはじめする運用管理ツールの提供、水道施設台帳としてのデータベース構築をお手伝いします。
固定資産税ソリューションサービス
一元管理の為のデータベース整備および問題や課題を抽出します。また、課税客体の適切な把握のため、(一財)資産評価システム研究センター標準フォーマットで台帳と地図の一元管理データ ベースを整備します。
地番図デジタル化を行う際には、画地や住宅用地の検証を効率的に実施し、課税情報における問題点や課題を抽出します。
<サービス>
・デジタル航空写真撮影
・高精細オルソフォト作成
・登記簿・地積測量図・公図ファイリング
・登記簿・地番照合
・地番・家屋現況図デジタルデータ作成
・画地・住宅用地の検証
・家屋特定・棟別照合・未評価家屋調査
・地目・家屋経年異動判読
システム専用ヘルプデスク KKCサポートセンター
国際航業は、お客様のシステム活用を支援するため、システム専用のヘルプデスク「KKCサポートセンター」を設置し、高品質なサポートをご提供いたします。
地域情報プラットフォームオプション
総務省が推進する「地域情報プラットフォーム」は、行政のさまざまな情報システムを連携させるために定められた標準仕様です。「地域情報プラットフォーム」に基づいたシステム構築・システム連携を行うことで、業務の効率化・住民サービスの向上・コストの低減を図ることができます。
市民コミュニケーションGIS SonicWeb-Cloud
SonicWeb-Cloudは、住民と行政をつなぐコミュニケーションプラットフォームです。クラウド型サービスのため、パッケージソフト購入に比べ、初期費用が抑えられ、バージョンアップやハードウェア及びネットワーク管理の手間が不要です。
SonicWeb-Cloudは、様々な地図データを用いて、行政情報の公開や住民とのコミュニケーションを支援し、行政情報の見える化を実現します。
庁内情報共有GIS SonicWeb-i/SonicWeb-EXT
庁内情報共有GIS導入の目的は「庁内情報共有の加速」「業務の効率化・高度化」「住民サービスの向上」「重複投資の回避」を実現することにあります。
SonicWeb-i/-EXTは、地図データ上に「可視化」される主題情報を自由自在に操り、施設管理、政策立案をサポートします。
また、SonicWeb-i/-EXTはAPPLIC(総務省)「地域情報プラットフォーム」APIに準拠したシステムです。オンプレミスでのサービス提供をはじめ、LGWANを活用したLGWAN-ASPでのサービス提供など、自治体様のご要望に応じて、様々な運用形態に対応することが可能です。
建築総合情報システム SonicWeb-建築確認
本システムは、建築確認および建築基準法の許可認定等について、ワークフローに基づいた進行管理、閲覧制度に基づく各種資料(建築計画概要書、定期報告概要書、指定道路図等)の窓口閲覧等、建築行政業務をトータルに管理できます。
システムの構成は、建築確認システムのパッケージ機能を基本とし、「指定道路管理」等のオプション機能群、更には「窓口システム」へ展開することで、建築行政全般の包括的な支援が可能システムを実現します。法令改正、制度改正等についても、パッケージのバージョンアップ等で対応します。
都市計画情報システム SonicWeb-UrbanMap
都市計画業務では、法指定に関する住民からの問合せ対応、都市計画基本図・用途地域図などの図面販売に代表される日常の窓口業務や、都市計画マスタープランや地区計画等の計画検討・策定、都市計画区域や用途地域の指定・変更等が行われています。
窓口業務では、都市計画情報の提供のみならず、計画決定時の検討資料の情報公開や、住民からの意見集約等をふまえ作成することが重要です。計画検討等業務では、蓄積された情報から街の状況を整理分析し、様々な角度からの定量的・合理的な分析が重要です。
都市計画情報システムSonicWeb-UrbanMapは、これらの都市計画業務の効率化・高度化を図るために開発された、豊富な機能を持つパッケージソフトウェアです。
下水道情報システム SonicWeb-せせらいん
下水道は、生活環境の改善、水質保全、浸水対策などを目的に事業が推進され、令和2年度末時点で普及率80.1%となっています。
近年では、老朽化した施設の長寿命化対策や地震への耐震対策、局地的なゲリラ豪雨に対する浸水対策など下水道機能の質的向上、適正な資産管理を実現するためにストックマネジメントによる下水道維持管理を進めていく必要があります。
SonicWeb-せせらいんは、下水道管理者様の業務を支援し、業務の効率化・高度化を図るとともに、ストックマネジメントを実現するために開発された、豊富な機能を持つパッケージソフトウェアです。
水道情報システム SonicWeb-せせらぎ
水道は、国民生活や社会活動に欠かせないライフラインとして高水準なサービスを維持しながら発展し、2020年度末現在で普及率が98.1%となっています。
近年では、高度経済成長期に整備・拡張を続けてきた施設の老朽化が進み、人口減少・負担能力低下等といった社会情勢の変化もあるなかで、長期的に適正な資産管理を行うために、アセットマネジメントによる水道維持管理を実現する必要があります。
SonicWeb-せせらぎは、水道管理者様の業務を支援し、業務の効率化・高度化を図るとともに、アセットマネジメントを実現するために開発された、豊富な機能を持つパッケージソフトウェアです。
注目キーワード