カテゴリ別 最新ニュース
2024-11-28
リリース
王子グループ子会社CENIBRA社の社有林25.4万haを対象とした森林変化の衛星データ分析を実施 ~持続可能な森林管理の取り組みを支援~
2025-01-21
イベント/セミナー
2024-06-24
経営/財務
SDGsは、人類と地球の繁栄のための2030年までの行動計画であり、SDGsのゴールとターゲットはMDGsを基にして、それが達成できなかったものを全うすることを目指していると、SDGsの前文に書かれています。
当社は、MDGsでは多くの開発途上国で、国内で培った技術と経験を活かして取り組んできましたが、さらにユニバーサル目標となったSDGsでは、地球規模の環境問題や様々な社会問題を解決するために、新たなソリューション技術を開発し、SDGsの多くのターゲットに取り組んでいます。
当社の強みは、独自にデータを取得し、IoT技術を活用してそれを分析・解析して、ソリューションに活かす技術を持つことです。また、SDGsの先を見据えて、脱炭素や様々な適応策の技術サービスの提供も行っています。
当社が事業プロセスで環境へ及ぼす悪影響は大きくはありませんが、航空写真撮影時に用いる飛行機や業務で使用する車両、またオフィスで使用する電気の発電の際などに、二酸化炭素が排出されます。この問題を克服するため、当社はSBT[3]に参加して、2050年までのカーボンニュートラル達成を目標に設定し、計画的に実行しています。また、従業員の人権尊重と労働環境の改善には、戦略としてDEI[4]を採用して取り組みを始めています。そして、腐敗防止は法治国家が成立するための最重要基盤であるとの認識に基づき、全従業員に徹底を図っています。さらに、これらをバリューチェーン全体に広めることにも取り組んでいます。
従業員が多くのシーンでSDGs達成に向けた行動をとるように、全従業員が毎年SDGsをeラーニングで学習し、確認試験を受けています。
ゴール | 目標 |
技術 サービス |
事業 プロセス |
---|---|---|---|
あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ | ● | ─ | |
飢餓に終止符を打ち、食糧の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する | ● | ─ | |
あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する | ● | ─ | |
すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する | ─ | ─ | |
ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る | ● | ● | |
すべての人々に水と衛生へのアクセスと持続可能な管理を確保する | ● | ─ | |
すべての人々に手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネルギーへのアクセスを確保する | ● | ─ | |
すべての人々のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用およびディーセント・ワークを推進する | ● | ● | |
レジリエントなインフラを整備し、包摂的で持続可能な産業化を推進するとともに、イノベーションの拡大を図る | ● | ● | |
国内および国家間の不平等を是正する | ● | ● | |
都市と人間の居住地を包摂的、安全、レジリエントかつ持続可能にする | ● | ─ | |
持続可能な消費と生産のパターンを確保する | ● | ─ | |
気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る | ● | ● | |
海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保全し、持続可能な形で利用する | ● | ─ | |
陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および逆転、ならびに生物多様性損失の阻止を図る | ● | ─ | |
持続可能な開発に向けて平和で包摂的な社会を推進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供するとともに、あらゆるレベルにおいて効果的で責任ある包摂的な制度を構築する | ─ | ● | |
持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する | ─ | ● |
SDGsは、17のゴール、169のターゲットで構成されています。それぞれのゴールとターゲットの説明は、グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパンのサイトから確認できます。