カテゴリ別 最新ニュース
2023-11-16
リリース
2023-12-03
イベント/セミナー
2023-11-10
経営/財務
2023-09-09
災害調査活動
2023-12-05
お知らせ
森林によるCO2吸収量の算定支援
CO2の排出削減が世界的な課題となっている現在、その吸収源である森林が持つ価値が見直されています。
地上での計測から衛星画像の解析までの様々なレベルからの調査によって樹種・樹高・樹幹面積などを計測することで、森林によるCO2の吸収量を正しく算定できます。それによって、森林の価値を定量化し、森林を環境資産として役立てるための客観的な情報を整備します。
森林環境資源の保全サービス
CO2吸収源となる森林環境の保全に役立てるため、上空からのリモートセンシングによって森林の基本情報の整備を行っています。樹種や樹高、密生度といった森林の特性を正確に調べるため、光学衛星やレーダ衛星、航空写真、レーザデータなど複数のデータを組み合わせています。
得られた森林の基本情報は、森林保全の計画策定や対策のほか、気候変動対策や生物多様性保全にも活用しています。
注目キーワード