2019年度
- 2019年12月05日
- 国際航業は「女性活躍推進法」に基づく厚生労働大臣認定「えるぼし」を取得しました
- 2019年11月21日
- 【12月18日】『BCPを通じた民間企業の気候変動適応に関する意見交換会』開催のお知らせ
- 2019年11月18日
- 【12月7日】「環境経営学会シンポジウム」を開催し、講演します
- 2019年11月15日
- 【12月4日-6日】「気候変動・災害対策 Biz」に出展します
- 2019年11月08日
- 【11月28日-30日】「G空間EXPO2019」に出展します
- 2019年11月08日
- 【11月26日-27日】「建設技術フォーラム2019 in 広島」に出展します
- 2019年11月06日
- 東南アジアでの「2019年度 みちびき(準天頂衛星システム)を利用した実証実験」に採用決定(PDF: 272.74 KB)
- 2019年11月05日
- フィリピン Certeza社との協業に関する覚書を締結(PDF: 156.51 KB)
- 2019年10月29日
- 営農支援サービス「天晴れ」がJA全農と連携開始 ~システム連携でスマート農業を促進~(PDF: 626.78 KB)
- 2019年10月29日
- 【11月6日-8日】2019函館水道展に出展します
- 2019年10月28日
- 気仙沼グリーンエナジー株式会社を設立し、市施設へ電力供給開始
- 2019年10月26日
- 令和元年10月 台風21号に伴う大雨被害の航空写真を公開しました
- 2019年10月14日
- 令和元年10月 台風19号災害の航空写真を公開しました
- 2019年10月11日
- 海上保安庁より感謝状を贈呈されました
- 2019年10月10日
- 【10月23日-24日】「建設技術展 2019 近畿」に出展します
- 2019年10月01日
- 【10月16日-17日】建設技術フェア2019in中部に出展します
- 2019年09月30日
- 【10月10日-11日】地方自治情報化推進フェア2019に出展します
- 2019年09月30日
- 【10月9日-11日】エコテクノ2019に出展します
- 2019年09月27日
- 【10月11日】「東海ブロックスマート農業サミット」に出展します
- 2019年09月20日
- 【10月25日】環境省主催「民間企業のための気候変動適応ガイド活用セミナー」を開催します
- 2019年09月10日
- 東北大学・国際航業・エイツー・NEC共同開発の「リアルタイム 津波浸水・被害推計システム」が高知県の防災訓練に活用(PDF: 706.26 KB)
- 2019年09月02日
- 【9月18日-20日】[名古屋] スマート工場 EXPOに出展します
- 2019年08月30日
- 【速報】令和元年8月 九州北部大雨災害の航空写真を公開しました
- 2019年08月27日
- 営農支援サービス「天晴れ」が農作業記録アプリとサービス連携を開始 ~スマート農業コミュニティの拡大~(PDF: 264.68 KB)
- 2019年08月20日
- 【9月4日】Dynamic Area Marketing Seminarにて講演します
- 2019年08月19日
- 【8月23日-24日】「いわてスマート農業祭トリニティ」に出展します
- 2019年08月08日
- 気候変動政策ブログ「地球温暖化対策とブロックチェーン」を掲載しました
- 2019年07月19日
- 【8月2日】「スマート農業サミットinぎふ」に出展します
- 2019年07月18日
- 【8月1日-3日】「次世代森林産業展2019」に出展します
- 2019年06月25日
- 第86期 決算報告【国際航業】
- 2019年06月17日
- 【6月25日-28日】「Velo-City 2019」にて講演します
- 2019年06月04日
- 【6月14日-16日】「地球へ社会へ未来へ G20イノベーション展」に出展します
- 2019年05月31日
- 【6月12日】「北海道スマート農業SUMMIT」に出展します
- 2019年05月27日
- 【6月5日-6日】「EE東北'19」に出展します
- 2019年05月10日
- 【5月29日-31日】「オフィス防災EXPO」に出展します
- 2019年04月23日
- G20気候持続可能性作業部会に出展しました
- 2019年04月22日
- 【5月9日】「日経SDGs/ESG会議」にて講演します
- 2019年04月11日
- 営農支援サービス「天晴れ(あっぱれ)」が井関農機と協業 ~水稲作におけるスマート農業の加速化を~(PDF: 232.19 KB)
- 2019年04月09日
- 【4月17日】「衛星データ活用促進セミナー」 に出展・講演します