2021/03/07
導入実績
分野 | 水・衛生 |
---|---|
プロジェクト名 | 地方給水マネジメント強化プロジェクト |
期間 | 2021年10月~2026年10月 |
実施スキーム | 技術協力プロジェクト(JICA) |
ルワンダの東部県においては、その4郡をモデルサイトとして、地方給水の実施体制強化を目的とした技術協力プロジェクト「地方給水施設運営維持管理強化プロジェクト」が2015年~2019年に実施されました。(写真:保護湧水の実態調査の様子)
このプロジェクトにより、地方給水運営維持管理に関する国家ガイドラインやマニュアル等の規定類が整備され、水衛生公社の地方給水衛生局、郡、給水を行う民間事業者の役割分担が明確となりました。
技術指導の結果、モデル4郡での給水停止日数は大幅に減少し、また作成された規定類は、ルワンダ政府の公式文書となって他郡での活用されていく見通しとなっています。
一方で、規定類の運用においては、実態に合わせてまだ更新する余地があることも明らかになってきました。また、同プロジェクトを通してGISを用いた全国27郡の給水施設データベースが完成しており、今後は施設整備の計画策定においてこのGISデータベースを活用していくことが期待されています。また、同プロジェクトでは施設給水を検討対象としていましたが、ルワンダでは湧水が水源の44%を占め、管理が十分でない湧水が水因性疾患の原因となっていると考えられています。
このような状況から、コミュニティ水源の湧水管理も対象に含めた地方給水サービスの計画策定および実施能力の一層の強化を目指し、本プロジェクトが実施されることとなりました。水衛生公社地方給水衛生局、郡、民間事業者の施設運営管理能力や計画能力、郡や水利用委員会等の水源管理能力の強化を目指しています。
このページをシェア