カテゴリ別 最新ニュース
2024-11-28
リリース
王子グループ子会社CENIBRA社の社有林25.4万haを対象とした森林変化の衛星データ分析を実施 ~持続可能な森林管理の取り組みを支援~
2024-10-29
イベント/セミナー
2024-06-24
経営/財務
市町村地域防災ブログでは、国際航業の市町村向け地域防災商品・サービスを紹介します。今回は「避難所開設・運営マニュアル」です。
避難所開設・運営マニュアルは、災害発生直後から避難所開設・運営・廃止までの避難所の運営の流れをまとめたマニュアルです。
大規模災害発生時に自治体職員が避難所に出向くことができない場合は、自主防災組織等の住民・避難者や学校関係者等が協働で運営することになります。住民や学校関係者が理解しやすい内容とすることが求められます。
避難所運営に携わる住民との意見交換(ワークショップ)を通して、住民の意見を取り入れたマニュアルを作成します。マニュアルを使った訓練を実施することで、マニュアル内容の検証を実施します。
避難所は飛沫感染・接触感染が非常に起こりやすい環境です。従来通り避難所を開設・運営すると、避難所内で集団感染やクラスター等の発生を招くおそれがあります。そのため、避難所開設・運営マニュアルでも、感染症対策をふまえたマニュアルに見直す必要あります。避難者受入れ時の感染状況のチェック、感染者とそれ以外の避難者の居住スペースや歩行動線の分離、ソーシャルディスタンスの確保等を検討する必要があげられます。
感染症対策実績も含めて、直近の5年間でも多数の実績があります。これまでの経験を活かして、各市町村の課題に沿った提案ができます。主な実績は次のとおりです。
このページをシェア