English


トップページ事業紹介建設コンサルティング災害調査活動平成23年1月 霧島山新燃岳噴火災害フル偏波データの解析

事業紹介

災害調査活動への取り組み

【速報】平成23年1月 霧島山新燃岳噴火災害

フル偏波データの解析

RADARSAT-2は、水平偏波(H)と垂直偏波(V)のどちらも送受信することができ、フル偏波(HH、VV、HV、VH)観測ができる初めての商用SAR衛星です。国際航業株式会社は、2011年2月7日にRADARSAT-2衛星によるフル偏波観測を実施しました。
 フル偏波観測データを用いると、表面散乱・体積散乱・2回散乱の3成分に分けることができ、地表面の情報をより詳細に捉えることができます。2回散乱を赤(R)、体積散乱を緑(G)、表面散乱を青(B)としたカラー合成画像が作成でき、これをパウリ画像と呼びます。
 二時期の強度変化を抽出した変化抽出図に比べ、フル偏波画像は一時期の画像で森林、裸地、建物などが識別でき、情報量が多い画像であることがわかります。


パウリ画像の判読結果
  • 全体的な傾向
    1. 森林は体積散乱のため緑色に見えます(①)。
    2. 建物が多い集落では、2回散乱が多く、赤色に見えます(②)。
    3. 裸地など表面が滑らかな場所では表面散乱のため青く見えます(④)
  • 新燃岳周辺の特徴(③)
    1. 山腹周辺は植生に覆われており、噴火による影響が無ければ、①と同様に体積散乱のため緑色を示すと考えられます。
    2. しかし、火口の東側(③)は緑色ではなく、表面散乱を示す青色を示しています。この範囲は、火山灰の影響を受けていると考えられます。
  • 御鉢・高千穂峰周辺(④)
    1. 山頂付近は青色を呈しており、表面散乱であることがわかります。
    2. ここは、もともと植生の少ない場所であるため、表面散乱が卓越する場所ですが、火山灰の堆積により、表面散乱がより強くなった可能性があります。

ページの上部へ

著作権に関して
  • 当ページの著作権は当社に帰属します。
  • 当ページに掲載している情報(航空写真・衛星画像を除く)の著作権は当社に帰属します。
  • 当ページに掲載している航空写真・衛星画像の著作権の帰属は、本文注釈に記載のとおりです。
  • 当ページで得られた情報を無断で転載、複製、販売、出版、公開、使用しないでください。
免責事項に関して
  • 弊社は、当ページに情報を掲載するにあたり、正確な情報を提供するよう細心の注意を払っておりますが、その内容の正確性・妥当性については一切責任を負いません。
  • 掲載したコメント等は弊社の知得した情報等に基づく見解であり、当該コメント等に対する責任は負いかねます。
  • 当ページに掲載した情報、コメント等を利用することにより利用者に発生した一切の損害について、弊社は関知いたしません。
  • 提供される情報の内容が明らかに間違っている場合は、速やかに内容を検討して対応いたしますので、 お手数ですが上記の問合せ先までご連絡ください。

ページの上部へ