気候変動対策
マイ・タイムラインアプリ「防災サポート」
【紙の「マイ・タイムライン」がスマートフォンアプリになりました】
マイ・タイムラインとは国土交通省が推奨する、住民一人ひとりのタイムライン(防災行動計画)のことです。災害発生時に備え、あらかじめ防災行動を時系列に整理して決めておき、これに沿って行動することで、住民の“逃げ遅れゼロ”に繋げるものです。
マイ・タイムラインを作成するには、様々な情報を検索し、紙などに書いて保管する必要がありますが、これを電子化してスマートフォンで扱えるようにしたのが、マイ・タイムラインアプリ「防災サポート」です。
「防災サポート」を利用して、自治体は住民に対し、平常時には防災意識の啓発に関わる資料を共有し、災害発生時には、避難行動のポップアップ通知やプッシュ通知による避難勧告等のリアルタイム情報を通知することができます。さらにアプリが起動していない場合でも、必要に応じて自治体側から強制的に起動させることが可能です。 |
![]() |

マイ・タイムラインの流れ
マイ・タイムラインのアプリ化で自治体から住民へ提供可能となるサービス
- 防災意識の啓発に関わる資料の提供
- ポップアップ通知による登録したマイ・タイムライン(避難行動)のリマインド
- プッシュ通信機能による自治体から住民へのリアルタイムな情報通知
「防災サポート」の特長
マイ・タイムライン作成に必要な情報やリンクを提供します。
|
![]() |
マイ・タイムラインに従って、行動予定を知らせ、適切な避難行動が取れるようにします。
|
![]() |
自治体側からプッシュ通知で情報提供が可能です。
|
![]() |
日頃の訓練に必要な様々な機能を盛り込んでいます。
|
![]() |

お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ Tel:03-3288-5725 |
Webからの資料請求・お問い合わせ |