2019/12/20
イベント/セミナー
気候変動による物理的変化は、自社の活動に直接的な影響を与えるのみならず、サプライチェーンを通じて間接的な影響をもたらします。気候変動の影響を最小にしつつ、その取組を競争力拡大につなげるためには、ステークホルダーと連携しながらサプライチェーン全体で適応に取組むことが望まれます。
本意見交換会は、サプライチェーンも含めた気候変動適応に取組む際のポイントや先行事例を参考にしつつ、気候変動影響に対する取組を進めていく上での課題や、その解決策等についての意見交換を通じて、気候変動適応に関する理解を深めていただき、サプライチェーン全体の観点からの気候変動適応を推進することを目的としています。
なお、本意見交換会は非公開で行います。
開催概要
日 時:令和2年1月17日(金) 13:30~17:30(開場13:00)
会 場:国際航業株式会社 本社2階 多目的ルーム
〒102-0085 東京都千代田区六番町2番地(JR、東京メトロ有楽町線・南北線、都営地下鉄新宿線「市ヶ谷」駅から徒歩約4分)
アクセス
主 催:環境省
参加費:無料
定 員:40名程度(気候変動適応に取組む、あるいは取組む予定の実務者)
※先着順。定員に達し次第受付を終了します。
※応募者多数の場合、1機関1名に限らせていただくことがございます。
〈参照〉『民間企業の気候変動適応ガイド―気候リスクに備え、勝ち残るために―』は気候変動適応情報プラットフォーム(A-PLAT)よりダウンロードできます。
https://adaptation-platform.nies.go.jp/private_sector/guide/index.html
プログラム
時間 | プログラム | 発表者 | 資料 |
13:30 | 開会挨拶 | 環境省 地球環境局 総務課 気候変動適応室 | プログラム |
第一部 講演 | |||
&13:40~ 14:20 |
講演1 サプライチェーンマネジメントと気候変動 |
ロイドレジスタージャパン株式会社 取締役 冨田 秀美 |
資料 |
14:20~ 14:40 |
講演2 日清製粉グループの気候変動適応の取組事例紹介 |
株式会社日清製粉グループ 本社 技術本部 環境管理室 主査 高田 みのり |
資料 |
14:40~ 15:00 |
講演3 サプライチェーンの気候変動リスクへの備え |
国際航業株式会社 SDGs/気候変動戦略研究所 所長 前川 統一郎 |
資料 |
15:00~ 15:20 |
質疑応答 | ||
15:20~ 15:30 |
休憩 | ||
第二部 意見交換会(ワークショップ形式) | |||
15:30~ 17:20 |
テーマ(案):サプライチェーンへの気候変動影響に対する 取組を進めていく上での課題や、その解決策について |
||
17:20~ 17:30 |
事務局からのお知らせ | ||
17:30 | 閉会 |
国際航業株式会社 公共コンサルタント事業部
担当部署:環境保全部 地域エネルギーグループ
担当者 :長、三浦
連絡先 :TEL:03-6316-4201 FAX:03-5226-3809
E-mail : chiikiene@product-kkc.jp
このページをシェア