2019/11/21
イベント/セミナー
地球温暖化の進行により、豪雨や台風などの風水害や猛暑などの気象災害のリスクがさらに高まることが予測されており、民間企業の備え(気候変動適応)として、これらのリスクを想定したBCP(事業継続計画)を策定、活用することが期待されています。本意見交換会は、既存のBCPに気候変動適応を組込む際のポイントや先行事例を参考にしつつ、気象災害をはじめとした気候変動影響に対する取組を進めていく上での課題や、その解決策等についての意見交換を通じて、気候変動適応に関する理解を深めていただき、より強靱で効果的なBCPの策定、活用に向けた取組を推進することを目的としています。
開催概要
日 時:令和元年12月18日(水) 13:30~17:30(開場13:00)
会 場:国際航業株式会社 本社2階 多目的ルーム
〒102-0085 東京都千代田区六番町2番地(JR、東京メトロ有楽町線・南北線、都営地下鉄新宿線「市ヶ谷」駅から徒歩約4分)
アクセス
主 催:環境省
参加費:無料
定 員:40名程度(気候変動適応に取組む、あるいは取組む予定の実務者)先着順
〈参照〉『民間企業の気候変動適応ガイド―気候リスクに備え、勝ち残るために―』は気候変動適応情報プラットフォーム(A-PLAT)よりダウンロードできます。
https://adaptation-platform.nies.go.jp/private_sector/guide/index.html
プログラム
時間 | プログラム | 発表者 |
13:30 | 開会挨拶 | 環境省 地球環境局 総務課 気候変動適応室 |
第一部 講演 | ||
13:40~ 14:20 |
講演1 BCM(事業継続マネジメント)の観点から見た 気候変動リスクについて |
芝浦工業大学 システム理工学部 環境システム学科 教授 増田 幸宏 |
14:20~ 14:40 |
講演2 BCMを踏まえた気候変動リスク対策の事例紹介 |
イオン株式会社 総務部 BCM推進グループ マネージャー 兼 イオン小牧危機管理センター長 上田 奈穂子 |
14:40~ 15:00 |
講演3 国内外企業の気象災害対策の事例紹介 |
国際航業株式会社 SDGs/気候変動戦略研究所 所長 前川 統一郎 |
15:00~ 15:20 |
質疑応答 | |
15:20~ 15:30 |
休憩 | |
第二部 意見交換会(ワークショップ形式) | ||
15:30~ 17:20 |
テーマ(案):気象災害をはじめとした 気候変動影響に対する取組を進めていく上での 課題や、その解決策等について |
|
17:20~ 17:30 |
事務局からのお知らせ | |
17:30 | 閉会 |
国際航業株式会社 公共コンサルタント事業部
担当部署:環境保全部 地域エネルギーグループ
担当者 :長、三浦
連絡先 :TEL:03-6316-4201 FAX:03-5226-3809
E-mail : chiikiene@product-kkc.jp
このページをシェア