令和2年7月4日から九州南部で活発化した梅雨前線の活動により熊本県南部の球磨川流域の人吉市などで甚大な災害が発生しました、7月6日午後には九州北部の佐賀県や福岡県、長崎県、大分県で「警戒レベル5」の記録的な豪雨となり、筑後川流域の日田市など各地で浸水等の災害が発生しました。
今回の災害で被災された方々にお見舞い申し上げるとともに、弊社の所有する技術が、被災状況の把握ならびに今後の復旧に少しでもお役に立てれば幸いです。
7月16日撮影 斜め写真 大分自動車道 岩室トンネル付近(九重側方面)被災状況
※この位置図は地理院地図を背景画像にして作成しました。
撮影:国際航業株式会社・株式会社パスコ
7月16日撮影 斜め写真 大分県玖珠郡野上樫原 国道210号及び大分自動車道被災状況
※この位置図は地理院地図を背景画像にして作成しました。
撮影:国際航業株式会社・株式会社パスコ
7月8日撮影 斜め写真 熊本県芦北町、津奈木町(一部球磨村含む)
※この位置図は地理院地図を背景画像にして作成しました。
撮影:国際航業株式会社・株式会社パスコ
7月8日撮影 斜め写真 市房ダム周辺~上流域(熊本県水上村)
※この位置図は地理院地図を背景画像にして作成しました。
撮影:国際航業株式会社・株式会社パスコ
7月8日撮影 斜め写真 川辺川流域周辺(熊本県錦町~相良村~五木村)
※この位置図は地理院地図を背景画像にして作成しました。
撮影:国際航業株式会社・株式会社パスコ
7月8日撮影 斜め写真 熊本県山江村寺下、西川内及び鳥屋周辺
※この位置図は地理院地図を背景画像にして作成しました。
撮影:国際航業株式会社・株式会社パスコ
※この位置図は地理院地図を背景画像にして作成しました。
撮影:国際航業株式会社・株式会社パスコ
※この位置図は地理院地図を背景画像にして作成しました。
撮影:国際航業株式会社・株式会社パスコ
7月8日撮影 斜め写真 佐賀県鹿島市及び太良町周辺
※この位置図は地理院地図を背景画像にして作成しました。
撮影:国際航業株式会社・株式会社パスコ
※この位置図は地理院地図を背景画像にして作成しました。
撮影:国際航業株式会社・株式会社パスコ
7月8日撮影 斜め写真 大分県玖珠町・日田市天ケ瀬町周辺
※この位置図は地理院地図を背景画像にして作成しました。
撮影:国際航業株式会社・株式会社パスコ
※この位置図は地理院地図を背景画像にして作成しました。
撮影:国際航業株式会社・株式会社パスコ
※この位置図は地理院地図を背景画像にして作成しました。
撮影:国際航業株式会社・株式会社パスコ
※この位置図は地理院地図を背景画像にして作成しました。
撮影:国際航業株式会社
※この位置図は地理院地図を背景画像にして作成しました。
撮影:国際航業株式会社
衛星データに基づくSAR画像解析結果(浸水範囲推定図及び浸水深推定図)
当社は戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期の「国家レジリエンス(防災・減災)の強化」に参画し、衛星データを用いた浸水範囲等の解析技術開発を行っています。SIPから提供を受けたALOS-2データから、広域の浸水範囲推定図と浸水被害の大きかった人吉市中心部の浸水深推定図を作成しました。
使用データ:ALOS-2データ(7月4日 13:13頃観測 SAR画像)
【浸水範囲推定図】
浸水範囲は球磨川中流部の人吉盆地と下流の八代平野を中心に広がっている。
(田植期であることから、湛水した水田も含まれる)
【浸水深推定図】
球磨川と万江川の合流する付近では、最大で10m近い浸水深となっている可能性が示されます。
《解析条件》
• 浸水深は、主に耕作地や市街地以外の平地部ではALOS-2画像を参考に、市街地はSARでは浸水状況が把握しにくいため報道等の写真を参考として、浸水深推定を行いました。
• 本成果は現在研究推進中のSIPによるものであり、参考情報としてのお取り扱いをお願いいたします。
※内閣府総合科学技術・イノベーション会議の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「国家レジリエンス(防災・減災)の強化」(管理法人:防災科研)によって実施されました。
画像に関するお問い合わせはこちら
著作権に関して
- 当ページの著作権は当社に帰属します。
- 当ページに掲載している情報(航空写真・衛星画像を除く)の著作権は当社に帰属します。
- 当ページに掲載している航空写真・衛星画像の著作権の帰属は、本文注釈に記載のとおりです。
- 当ページで得られた情報を無断で転載、複製、販売、出版、公開、使用しないでください。
免責事項に関して
- 当社は、当ページに情報を掲載するにあたり、正確な情報を提供するよう細心の注意を払っておりますが、その内容の正確性・妥当性については一切責任を負いません。
- 掲載したコメント等は当社の知得した情報等に基づく見解であり、当該コメント等に対する責任は負いかねます。
- 当ページに掲載した情報、コメント等を利用することにより利用者に発生した一切の損害について、当社は関知いたしません。
- 提供される情報の内容が明らかに間違っている場合は、速やかに内容を検討して対応いたしますので、 お手数ですが上記の問合せ先までご連絡ください。