G空間 x ICT
水道事業の包括受託

水道は私たちが生きていく上で欠かせない重要なライフラインです。
しかし水道事業は多くが地方自治体による公営事業であり、老朽化した設備の管理や需要減少に伴う料金収入の落ち込みなどによって、サービス向上が難しくなっているところもあります。
2013年、浄水プロセスのトータル・エンジニアリング及びサービス・ソリューション力に強みがある水道機工、および水道処理施設のプラントエンジニアリングに携わってきたメタウォーターと業務提携をしました。国際航業が提供するGIS(Genavis シリーズ)やクラウド技術による管路維持管理及びソリューションと2社の専門分野を融合させることで、浄水場や処理場の運転管理と、管路維持管理の技術ノウハウを集約し、スマートな水運用による環境に配慮した低炭素型の水道サービスを実現します。

- 水道関連業務を包括して受託することで、維持管理の効率化を支援します。
- 水道施設の計画・設計業務のノウハウを施設の維持管理に投入し、効率的なアセットマネジメントを実現します。
- GISやクラウド等のICT技術を活用することで、効率的で持続可能な施設管理を実現します。


-
「繋がる、広がる」水・環境の戦略パートナーシップ
- 2013年11月25日
上下水道サービス強化に向け水道機工と業務提携
⇒ 詳細ページへ - 2013年6月1日
国際航業株式会社がメタウォーター株式会社と業務提携
⇒ 詳細ページへ
国際航業のGIS 「Genavisシリーズ」
上下水道の他、道路・都市計画・固定資産などの行政業務の高度化・効率化に貢献する行政支援システムで、「まちづくり」をサポートする空間情報“見える化”ツールとして高いレベルの住民サービスを実現します。シリーズのうち、上下水道版「せせらぎ」「せせらいん」は、各施設情報の収集・保管のみならず、日常点検の効率化を図り、各種問題解決やアセットマネジメントへの展開が行え、スマートな水運用を実現する基盤システムとして全国の上下水道事業体様で活用いただいています。